
GMOコインの
サービスや
口座開設方法について
解説するよ
この記事はGMOコインの
口座開設を始める方向けの記事です。
GMOコインについて
GMOコインはGMOグループが
運営する暗号資産取引所です。
GMOクリック証券やFXプライムなどの
金融サービスを運営しています。
取り扱い銘柄も多く、取引手数料も安い。
24時間いつでも最短10分で
口座開設ができる点もよき。
GMOコイン取り扱い銘柄一覧
ビットコイン(BTC) | イーサリアム(ETH) | ビットコインキャッシュ(BCH) |
ライトコイン(LTC) | ベーシックアテンショントークン(BAT) | エンジンコイン(ENJ) |
リップル(XRP) | ネム(XEM) | ステラルーメン(XLM) |
オーエムジー(OMG) | テゾス(XTZ) | クアンタム(QTUM) |
ポルカドット(DOT) | コスモス(ATOM) | シンボル(XYM) |
カルダノ(ADA) | メイカー(MKR) | ダイ(DAI) |
FCRコイン(FCR) | ドージコイン(DOGE) | モナコイン(MONA) |
チェーンリンク(LINK) | – | – |
GMOコインは初心者向けサービスの展開が多い
500円から自動つみたてが可能
ワンコインで自動つみたてができます。
私もつみたて投資を続けています。
毎回取引所で買付するのは面倒。
やり方も難しい。
いきなり何万円も投資するのは…
という方にオススメ。
【つみたて投資がオススメな理由】
・安い時に多く買うことができる
・買い時に悩む必要がなくなる
・ドルコスト平均法が使える
↑定期的に買い増すことでリスクを軽減する方法
ステーキング(自分のコインを貸し出して利益を得ること)
ステーキングとは、
コインを保有しているだけで
報酬を得ることができる仕組みのこと。
GMOコインでは
ステーキング対象の
暗号資産を保有するだけで、
ステーキング報酬を
受け取ることができます。
特に手続き等は不要で
コインを保有しているだけで
少しずつ不労所得が
入ってきます。
ステーキング銘柄一覧は
以下3種が対象です。
年2.1%〜4.7%ほどの報酬なので、
10万円保有していると年47000円、
毎月3〜4000円ほどの報酬が見込めます!
対応銘柄は以下の3つ。
ビットコインや
イーサリアムより
価格が安く、少ない日本円でも
買いやすいのでオススメ。

【ステーキングのメリット】
保有数量に制限なし
いつでも売却、送付が可能
保有期間に縛りがない
申込不要
分別管理が可能
貸暗号資産
貸暗号資産は保有されている暗号資産を
GMOコインに貸し出すことで
報酬を得ることができるサービスです。
少額から貸し出しが可能な「貸暗号資産ベーシック」と
年率の高い「貸暗号資産プレミアム」の
2つのサービスがあります。
初心者はまず貸暗号資産ベーシックから
始めるのがオススメです!
最大年率10%
貸出コース(期間)の選択が可能
少額から貸し出し可能
対象となる暗号資産は22銘柄
GMOコインは初心者向けに使いやすく設計されています
サイト設計がわかりやすく直感的に操作できる
仮想通貨の取引はどうしても難しい単語やチャートの見方だったり、初心者が感じる壁があると思うのですがそのあたりがとっつきやすく作られています。
口座開設まで最短10分で開設可能

私自身が暗号資産取引を
初めて行うとき、いざやるぞー!と
燃えていたのに本人確認までが
長く熱がじわじわと冷めてゆく音がしました…笑
その点GMOコインは口座開設→取引が
行えるようになるまで早いです。
セキュリティ面でも安心
GMOコインはGMOインターネットグループが運営しています。
インターネット技術に長けているので
高度なセキュリティが組まれています。
管理体制もしっかりしているので、
安心して暗号資産(仮想通貨)の取引ができます。
「暗号資産(仮想通貨)はよくわからない」
「サービスが使いにくかったら困る」
といった不安があると思いますが、
使いやすさを重視されているので
初心者の方も使いやすくなっています。
GMOコインはこんな人にオススメな取引所!
- つみたて投資をしたい人
- ステーキングで不労所得を得たい人
- セキュリティがしっかりしてる取引所がいい人
500円からのつみたて投資はやっぱり魅力で、
サイトがとても使いやすい点も良いです。
インターネット関連が強みの会社なだけあります。
セキュリティ面もしっかりしているので、
資産が盗まれたらどうしよう…という
不安がある方も安心して取引できます。
まだ仮想通貨をはじめたばかりという方にオススメです。
当ブログのリンクから開設ができますので
もしまだ開設してない方はぜひやってみてね。
GMOコインがNFTをはじめる人に
オススメの理由を解説しています。↓
このブログはConoHaWINGで運営しています
アフィリエイトを始めるなら
コメント